会社情報
企業理念
顧客ニーズの把握から製造プロセスの構築まで、商工業では当たり前であるマーケティングを第一次産業において具現化しています。採取から食品加工、調理、顧客への販売までを手がける第6次産業化を推進。種はもちろん、水や土作り、農薬や化学肥料不使用の徹底など、安全にこだわった栽培を探求することで、「究極の食の安全」を提供します。また、青果・精肉・鮮魚の生産3品の混載による物流革命、循環型農業の実現によって廃棄物ゼロを目指すゼロミッション、農業の合理化や担い手の育成による地域活性化などにも挑戦。食育を通じて、日本人ならではのアイデンティティーを再構築していきます。
ご来社の皆様へ
ご来社の際は「瑞浪第一プラント」(岐阜県瑞浪市明世町戸狩351−2)に
お越しいただきますようお願い申し上げます。
会社概要
社名 | 株式会社HighlandFarm東濃 |
---|---|
所在地 | 〒509-6101 岐阜県瑞浪市土岐町8017-209 |
設立 | 平成22年4月5日 |
代表取締役 | 齋塲 直樹 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 50名(平成31年1月現在) |
主要株主 | 齋塲 直樹 共立キャピタル(大垣共立銀行) |
事業内容 | ■6次産業化法認定事業者(農林水産省) ■農業事業 ■調理加工事業(セントラルキッチン) ■エビ養殖事業 ■ジビエ事業(ぎふジビエ認定処理施設保有) ■レストラン事業(飲食店の運営・コンサルティング) |
取引企業 | (株)ヤマナカ(6次産業化で提携) (株)神戸御膳奉行グループ NPO法人ルーキーズ など |
関連企業 | (株)Service Men’s Guild (株)岐阜御膳奉行 |
組織図


沿革
平成19年 8月 | (株)Service Men’s Guild設立。飲食店運営開始。 |
---|---|
平成21年 3月 | 仏料理店「ビストロ エスカリエ」オープン この時期より個人農業開始 |
平成22年 4月 | (株)Highland Farm東濃設立。農業分野へ参入。 |
平成24年 | 農林水産省の6次産業化認定事業者に選定される。 |
平成25年 | 神戸御膳奉行グループと業務提携。水産分野へ参入。 |
平成26年 3月 | エビ養殖事業を含めた6次産業化認定事業に変更、承認。 |
平成26年 7月 | 直営店「Farmar’s kitchen Land to Table」オープン |
平成26年 11月 | 獣肉処理流通モデル事業開始 |
平成26年 12月 | ぎふジビエ推進ネットワーク設立、参加。 |
平成27年 6月 | 大垣共立銀行より6次化ファンドによる資本注入 現在に至る |